香港家庭の時短ス-プ
薬膳ス-プの作りは、トマトをあまり使わない。薬膳乾物とトマトはあまり似合わないと考えられる。
今回、乾物を使わず、生鮮物ばっかりの時短ス-プをご紹介します。
🇭🇰番茄紅蘿蔔粟米湯
🇯🇵トマトにんじんととうもろこしのス-プ
*効能* 食欲がでること・脾胃の機能を正常にすること·咽の渇きを取ること
材料: (3人分)
豚赤身肉 350g
トマト 4個
にんじん 2本
とうもろこし 1本
生姜 ひとかけ
作り方:
① トマトのヘタを取って、くし型に4つに切りする。
② にんじんの皮を剥いて輪切りにしり、とうもろこしは輪切りにする。
③ 生姜はよく洗って、皮付きのままを薄切りする。
④ 豚赤身肉を沸騰したお湯で數分茹でて、汚れと余分な脂を取る。
⑤ 鍋に全ての材料を入れ、鍋の蓋をして、初めは強火、沸騰したら弱火で45分程コトコト煮込む。
⑥ 一旦火を止めて休憩です。
⑦ もう一度10分ぐらい火にかけて、塩を加えます。
ス-プはとても甘くて、食材の自然な甘さを楽しめる❣️
0コメント