🍁具がたっぷり潤肺薬膳ス-プ
具がたっぷり薬膳ス-プ!栄養成分が野菜の中から溶け出してきます♪
ス-プを飲んで具も一緒に食べますよ。
🇭🇰鮮淮山木瓜粟米湯
(シン ワイ サン モック グア シュウク マイ トン)
🇯🇵 自然薯パパイヤととうもろこしのス-プ
*効能* 清熱潤燥・肺を滋潤・止咳・生津(唾を出させて、咽の渇きを取ること)・便秘を予防すること
材料: (3-4人分)
(生鮮物)
豚すれ肉 350g
パパイヤ 1個
とうもろこし 1本
自然薯 1本
(乾物)
沙参 15g
海玉竹 20g
南北杏 15g
麦門冬 10g
ドライいちじく 2枚
作り方:
① 南北杏、沙参、海玉竹と麦門冬は20分程浸しておく。
② パパイヤの皮を剥いて、種を取り出して、大切りにする。
③いちじくは半分に切って、とうもろこし輪切りにする。
④自然薯の皮を剥いて、10cmぐらいの長さに切る。
⑤豚すれ肉を沸騰したお湯で數分茹でて、汚れと余分な脂を取る。
⑥深めの鍋に2Lの水を入れ、浸しておいた①と全ての材料を鍋に入れる。
⑦鍋の蓋をして、初めは強火、沸騰したら弱火で2時間程コトコト煮込む。そのうちに自然薯は25分程で鍋に入れる。
⑧最後に塩で味を調え、出來上がり。
0コメント